
GameReports
2025年6月26日 15:03:35
更新日:
KickOff
17:00
2025年6月26日
場所:@
万博記念競技場

立命館
1
〈得点者〉
前半33分
守岡 晃希
first half
1-2
second half
0-0
2

阪南


選手コメント
守岡 晃希 (4回・経営学部)
今回の得点について
ー得点は決めれたのですが、試合に負けてしまったので嬉しい気持ちはあまりありません。立命のエースとして逆転まで持っていけなかったのは実力不足だったし、悔しいです。
試合の雰囲気について
ー勝ちたいっていう思いはみんな強く持っていたが、中3日で疲れがとれなかったせいか、自分たちの強みである勢いが無くなっていたなと感じた。
今回の敗戦についてと、次回への意気込み
ー阪南の選手の個人の力にやられたなと感じています。自分がチームを勝たせれなくて悔しいです。次の試合は、勝たせれるようにもっと点を取ります。
全国大会に向けて、この夏をどう使うか
ー全国に行くともっとタフな試合が続くと思うので、この夏でさらに強くなって、この悔しさと4年間の想いをぶつけます。
市河太一 (4回・産業社会学部)
失点するまでの試合の運び
ー先制点を取った試合は試合を上手く運べるので立ち上がりを大事にしていました。ただ絶対良くない点の取られ方だったし、失点によって自信がなくなって消極的なプレーが増えてしまったなと思います。
前半の攻撃について
ー相手を嵌める形を作るまでに時間がかかってしまいました。全体像を掴んでプレッシャーの指示を出すのが自分に求められてくるところなのでもっと相手の嫌がることをしていきたいです。
後半は嵌めるシーンが多かったと思いますがどうでしたか
ー相手のCBのキックの質が良かったのでできるだけ利き足じゃない方に持たせるように石にしました。あとは負けていたので一つ強度を上げて前から嵌めるようにしていました。
ー押される展開が多かった中で無失点に抑えた後半の守備について
なぜ後半の守備を前半からできなかったのかというのがチームに問われること。失点していたら精神的にも焦ってしまうので、後半は攻撃で惜しいシーンが多かっただけに悔やまれます。
3位決定戦への意気込み
2年前の3位決定戦は当時の先輩に助けられて勝てた試合だったので、今回は自分が引っ張らないといけないと思いますし、3位と4位では全然違うので表彰されるようなチームにしていきたいです。